aoi家では2020年3月、感染症の自粛期間中に子供たちの暇つぶしのために加入。
実は1ヶ月だけガンガン利用してパッと退会しようと思っていました。
それから丸2年、退会を考えたことは一度もありません。
月額990円を払ってまで加入し続けているのには4つの理由があります。
正直なところ、元が取れるどころか「990円でこの内容ならもっと早く入っとけばよかった…」って思うレベルです。
私もDisney+ (ディズニープラス)がこんなに子育てに使えるなんて加入するまで気づきませんでした。
迷っている方は続きを読めば加入した方が良いかどうかわかりますよ。
Disney+ (ディズニープラス) 4つのメリット
メリットはたくさんありますが、私が個人的に「Disney+ (ディズニープラス)のここが最高!」って感じていることを4つにしぼりました。
16,000点以上のコンテンツが見放題
子供に大人気のラプンツェルのその後の物語、アナ雪のスピンオフ。
その他にもプリンセス・ピクサー・キッズ向けコンテンツが盛りだくさん。
2021年10月からはディズニー以外の映画・韓国ドラマ・海外ドラマ・アニメを見ることが出来るようになり、大人も楽しめるようになりました。

Disney+ (ディズニープラス)でしか見ることができない限定作品もたくさんあるよ
気になる作品の一部をご紹介
2022〜2023年には『ベイマックス!』『ズートピア+』『ティアナ(原題)』『モアナ(原題)』も配信予定となっています。
配信が待ち遠しいですね!
Just Announced: @DisneyAnimation’s first-ever original animated series are coming to @DisneyPlus: Baymax!, Zootopia+, and Tiana are coming in 2022, and Moana, the series, in 2023. pic.twitter.com/s7aOht4uU6
— Disney (@Disney) December 11, 2020
\公式ページはこちらから/
月途中の加入でも日割り計算だから安心です!
外出時にめちゃくちゃ使える
Disney+ (ディズニープラス)をただの動画配信サービスで済ませるのはもったいありません。
今やDisney+ (ディズニープラス)は子育てにとても優秀なツールなんです。
特に便利なのが病院の長い待ち時間。
感染症対策で絵本もオモチャも撤去されているため、子供のご機嫌を取るのは大変ですよね。
大好きな映画やアニメをWi-Fiであらかじめダウンロードしておけば、通信量を気にせず見ることができます。
もちろんダウンロードしても追加料金は一切かかりません。
ディズニープラス様(@DisneyPlusJP )より当選品のfire TV stickを頂きました💕
— りおりんりん (@riorinrin_1) October 2, 2020
最近は次男のお気に入りを事前にダウンロードしておいて外出先での待ち時間に見せたりしてます✨
本当に毎日お世話になってます👍
ありがとうございました♥️#りおりん当選#懸賞仲間募集中 #当選報告 pic.twitter.com/Uzq4zLyUgo
\公式ページはこちらから/
月途中の加入でも日割り計算だから安心です!
英語教材にもうってつけ
音声をEnglishに切り替えれば、自然と英語に触れさせる機会にもなり、お手軽な英語教材としても◎。
英語で童謡を歌っているコンテンツ(ディズニージュニア えいごのうた)も用意されています。
Disney+ (ディズニープラス)は月額990円、1日あたりわずか約33円。
英語教材をやると思えば激安ですよね。
\公式ページはこちらから/
月途中の加入でも日割り計算だから安心です!
ちなみに小学校からの英語学習までにしっかり英語を身につけておきたいなら、ディズニーキャラクターと一緒に楽しく学べる ≫ディズニー英語システム がおすすめです。
気になるお値段は約90万円。



ちゃんとした英語教材だからこそ、このお値段なんです
とはいえ、さずがにいきなり申し込む のは躊躇しますよね。
ディズニー英語システムは無料サンプルセットが充実しています。
気になったらまずは試してみましょう。
- 収録曲が8曲以上入ったビデオ
- 収録曲数6曲のCD
- 歌の絵本
- お風呂で使えるABCポスター
\無料サンプルの申し込みはこちら/
子育ての息抜きに◎
「子供のためだけにDisney+ (ディズニープラス)はちょっと…」ってなりますよね。
実は最新韓国ドラマも見放題なので、子育ての息抜きとして活用されている方も多いです。
Disney+ (ディズニープラス)で見れる≫ 韓国ドラマ・映画作品
むしろDisney+ (ディズニープラス)はママにこそ使って欲しいサービスと言っても過言ではありません。



子供が見てる時って、私は見れるの?



大丈夫。見れますよ
Disney+ (ディズニープラス)は1契約につき最大5台の端末で共有でき、家族で使えばさらにお得。
タブレットでは子供、スマホではママというように最大4台まで同時視聴可能です。
\公式ページはこちらから/
月途中の加入でも日割り計算だから安心です!
加入するべき子供の年齢はいつ?
この時期に加入するのが最適ってタイミングなんてものはありません。
何なら今すぐでもいいのです。
とはいえ判断基準があるとわかりやすいので、この2つを参考にしてみてください。
Eテレの「いないいないばぁ」を見るようになったら
個人差がありますが「いないいないばぁ」を見始めたらテレビに興味が出た・集中力がついたと考えられます。
とはいえ幼児は長い時間集中が続かないことが多いので「ツムツム」のような5分ほどのショートアニメがおすすめです。
家事をしている時はもちろんちょっとトイレに行きたい時、本当に助かりますよ。
\公式ページはこちらから/
月途中の加入でも日割り計算だから安心です!
同じ映画ばかり見始めたら
特にアナ雪とラプンツェルは「エンドレスで見たがる」とよく耳にします。



うちの子供たちもそうでした
大好きなのはわかるけど、しょっちゅう見たいと言われたら「また?丸暗記してるくらい何回も見てるでしょ」ってなりますよね。



地上波放送の録画を見すぎて
さすがに飽きちゃった



子供のしつこさは時としてメンタルやられます…
アナ雪もラプンツェルも映画以外の短編やスピンオフがたくさんあるので、同じものを見続けることがなくなります。



映画以外も全部おもしろかったよ ♪
\公式ページはこちらから/
月途中の加入でも日割り計算だから安心です!
Amazonプライムビデオでもレンタル可能
Amazonプライムビデオでもレンタルか購入すれば見ることができますが、ディズニー作品をガンガンみたい方はプライムビデオは割高です。おすすめできません。
aoi家ではすべてのディズニー作品がレンタルなことにストレスを感じて1ヶ月でプライムビデオをやめました。
この3つのどれかが当てはまる方はDisney+ (ディズニープラス)よりプライムビデオがおすすめです。
- 見たい作品が決まっている
-
「気になっているからちょっと見てみたい」ならお得です。48日間数百円程度でレンタルできます。(作品によって金額が違います)
- 安く済ませたい
-
ディズニープラスは月額990円に対してプライムビデオは500円。たまにディズニー作品を見たい人におすすめ。
- 兄弟に男の子、または小学生がいる
-
ワンピース、ポケモン、名探偵コナンなど、男の子や小学生が大好きな作品がたくさんあります。
プライムビデオは申込みから30日間無料で見ることができるので、手軽に体験できるのが魅力的ですね。
\30日間無料体験はこちらから/
Disney+ (ディズニープラス)は試す価値あり
洗濯機・食洗機・ルンバが家事に便利なツールなように、Disney+ (ディズニープラス)は子育てに便利なツールです。
Twitterには「もっと早く入っておけばよかった」というリアルなレビューがたくさん。
ディズニープラスに入ったんだけど、娘ちゃんたち二人ともミッキーマウスクラブハウスにどハマリしててなんでもっと早く入らなかったんだってくらいずっと見てる🤣w私もクルエラ見られたしこれはしばらくディズニー漬けだなぁ😍 pic.twitter.com/zog96X6BkK
— 子持ち審神者@moe👧6y👶9m (@moetarin1985) October 30, 2021
私もいっぱい悩んだので、迷う気持ちはよくわかります。
でも他の人がどうだったのか調べたり、悩む時間がもったいないって思いませんか?
Disney+ (ディズニープラス)の良し悪しは人によって違うので、実際試してみないとわかりません。
気になっているのなら、とりあえず1ヶ月だけやってみてください。
※月の途中から加入の場合、日割計算が適用されます
「もっと早く入っておけばよかった!迷ってる人は試してみたらいいのに〜」ってみんなにおすすめしたくなるはず。



私みたいにねw
だって本当にいいんだもん
\公式ページはこちらから/
月途中の加入でも日割り計算だから安心です!